最新情報
オフィスの停電により起こりうるリスク
電力供給の安定した日本でそこまで停電対策しなくてもよいと思われる企業も多いと思います。
しかしながら、日本では瞬間的な停電が頻繁に起こっていることをご存じでしょうか?
瞬断(しゅんだん)や瞬停(しゅんてい)と言われる一瞬の停電や電圧低下は、工場に使用されている精密機械やデータサーバなどにおいて、故障につながる多大な影響を与えます。瞬断や瞬停ではパソコンなどの電源が落ちることはないので、普段は気づきませんが、データ損失やマシンが故障する可能性もあるでしょう。
停電対策と共に、オフィスに欠かせない電気製品の品質を保つためにも、UPS機能付きの蓄電池の検討をおすすめします。
停電対策でUPS機能の導入が企業に与えるメリット
ここでは、UPS機能を導入することで、停電対策につながるケースに分けて、UPS機能を備えた蓄電池の導入メリットについて説明します。
複数の企業が入ったオフィスビルで業務を行っている場合
複数の企業が入居しているオフィスビルで業務を行う場合、UPS機能は必要不可欠です。
なぜなら、オフィスビルでは普段気付かない程度の電圧低下が非常に頻繁に発生しているからです。
電圧低下が頻繁に起こると、サーバーに負荷がかかるので、通信機器に悪影響が出る可能性があります。また、その他のリスクとして、従業員の多い会社ではよくあることですが、コンセントにつまずいて電源が切れる事故も起こり得ます。
特に重要な顧客データや機密情報を取り扱っている企業では、万が一の事態が起きてもパソコンを安全に終了することができるように、UPS機能を搭載した蓄電池、あるいはUPS装置を導入しましょう。
サーバー管理やパソコン作業が主な業務となる場合
ハードディスクは停電により電力の供給が突然ストップすると、故障する危険があります。そうなるとデータを復旧できなくなり、クライアントの信頼を失うことにもつながります。
特に大型のサーバーを管理し、大容量のデータを取り扱う企業や、 PC作業が主な業務の人は、予めUPSを導入しておけば不測の事態を防ぐことにつながります。大型サーバーを瞬間的な停電から守るUPS装置は価格も高めですが、もしデータ損失した場合の被害や人的コストを考慮すると、そのコストは導入価格を上回ると考えられます。
機密情報は全てクラウドで管理しているという企業も、UPSの電圧調整機能を使えば電圧低下によるデスクトップPCの不具合を予防することが可能です。
精密機器を取り扱う生産現場で、夜間も生産業務をしている場合
精密機器を取り扱う生産現場では、製品の生産に必要不可欠な精密機器が故障するリスクを回避するためにも、UPS機能を搭載した蓄電池を導入することで、そのリスクを減らすことができます。
また、消費電力の大きい大規模な工場でも、電圧の低下が頻繁に起こるため、UPS機能を搭載した蓄電池、あるいはUPS装置を導入することをおすすめします。そうすれば、電圧が低下した時でもUPSの電圧調整機能により、機器が不具合を起こすことを防ぐことができます。
UPS機能を搭載した蓄電池を導入することで、大容量のバッテリーがあれば、停電発生時から復旧までの時間も稼ぐことが出来、無人で稼働している工場への使用にも適しています。
工場では、特に日々の生産活動を継続するためにも、UPS機能が必要となってくるでしょう。
まとめ
大規模なデータを扱うサーバーを管理している企業や、精密機器を取り扱う企業は、UPSを導入することで、機器の故障やデータの消失を防ぐことが出来ます。
しかしながら、UPS装置は、停電発生時から機器を安全にシャットダウンするまでの利用に限定された設計なので、長時間の停電対策を行いたい場合は、是非UPS機能を搭載した蓄電池の利用を検討しましょう。
UPSを搭載した蓄電池を導入することで、災害などで不測の事態が発生した場合でも、ほとんどの業務を滞りなく進めることが可能となります。
より万全なBCP対策を検討している企業には、UPS機能を搭載した蓄電池の導入をおすすめします。